2018年12月14日
"ノーシャンプー(ノープー)"についてのお話し☆

ハリウッドセレブなどが行って話題となったノーシャンプー。
シャンプーを使わずにお湯のみで洗髪する。
その他、塩やお酢、重曹を使用する方法もあるようです。
僕は美容師という立場上、シャンプー無しの方が良いですよ!とはさすがに言いにくいです。
たしかにお湯のみで、髪の汚れの80%は落ちるとは言われています。
しかし、残った頭皮や毛穴の汚れは蓄積しないのか?
過酸化脂質となり炎症とか起こさないとは言い切れない…。
人によってはその汚れによって深刻な頭皮トラブルにならないのか?
我が家の奥さんもどちらかというと"ナチュラル志向"です。
わりとアンチケミカル派。
そんな彼女も2カ月間くらいお湯シャンプーを実践したことがあります。
あまり言わなかったけどかなり匂っていました。
そして見た目は、しっとり感を余裕で超えて"コッテリ"していました。
本人がそれで満足なら良いのでしょうが、接客業や人と会う事の多い方は少し心配です。
肌質などは個人差がありますし、たしかに皮脂はお肌にとってすごく大切な働きをすることも理解できます。
ただ、残った汚れや皮脂によって痒みやニキビの原因となったり皮膚炎につながる事もありますので注意が必要です。
アンチケミカル、合成界面活性剤の有毒性を心配するのであればそれらをカバーしたシャンプーもありますので、そのあたりのリサーチをするのも手段かと思います。
個人的には洗浄力がやや弱い感じのシャンプーを毎日使用しています。
つっぱらないし、香りも精油のみのナチュラルな良い香り。
旅行先のホテルでは普段のシャンプーなどの持参を心がけますが、忘れた時は備え付けのシャンプーを使用します。
当然"おっ!強烈な洗浄力だねー"と感じますし、使用量を加減したくなります。
ノーシャンプー派のコラムなどを読んでいると、自分に合ったシャンプーが見つけられずにシャンプー使用をやめたケースも多いようです。
そういう方こそぜひ美容院取り扱いの自然派シャンプーや、高機能シャンプーを試してみてほしいなと思ったりします。
ミルトンでは"ラカスタ"を取り扱っていますがこれまでの経験上、ジョンマスターオーガニックやアジュバンのシャンプーシリーズも個人的にはアリだと思います。
オーガニック系シャンプーはまだまだたくさんありますので行きつけの美容院さんに、自然派シャンプーのサンプルをもらえないか相談してみると良いと思います。
ケミカル系では栄養満点でびっくりするほど髪質が向上するシャンプーもありますし。
自分が納得するシャンプーや方法、ぜひ見つけてください☆!